ピアノレッスン
ピアノの指番号に困ってませんか?
ピアノの指番号を守らずかえって弾きずらくしていることありませんか?楽譜に書かれている指番号を無視してしまって何となく自己流に弾いてしまうことってよくありますよね。 弾くたびに番号を変えてしまったり・・・・ 指番号が原因で […]
なかなか練習しない、どうしたらいい?ピアノ練習が楽しくなる方法
男の子の場合 自分からやろうと思わないとなかなか練習してくれません。 ただ一度やろう!と決意しスイッチが入るとすごく頑張れるし集中できるんです。 自分のペースを持っている子が多いですね。 その子のペースを守ってあげるとい […]
絶対音感コース始めました
絶対音感とはある音を聴いた時その音の絶対的な高さを認識出来る能力です。 絶対音感があれば音を聴いただけでその音が何の音か言い当てることが出来ます。 駅のホームから流れて来るメロディーや救急車のサイレンや踏切の遮断機が降り […]
きれいな音で弾くコツ1
ピアノって管楽器と違って鍵盤を押せば簡単に音は出せますよね。 それだけだと綺麗な音って出せないんです。 今回は特にレガートを綺麗に弾く方法をお話します。 ピアノのレガート奏法とは音を滑らかにつなげて弾く事です。 美しくき […]
スポーツとピアノの両立は出来るの?
スポーツとピアノ両方習っている子が最近増えて来ました。最近はバトンだったり、チアダンスだったり以前は聞かなかった習い事も増えてきています。 ピアノを習うことでリズム感が付きスポーツに役にたったり、スポーツで身に付いた体力 […]
大人のピアノ指が思うように動かない
ピアノを練習していて指が思うように動かなくてもどかしくなることってありませんか? 大人がピアノを始めようとすると思い通りに指が動かない事って良くあることなんですよ。 それまで指を1本1本動かすような事がなかったので指の筋 […]
コンクールや発表会でのお辞儀マナーについて
今回はお辞儀の仕方についてお話します。 発表会などを見ているとなんとなくお辞儀して直ぐ弾き始めてしまう子がいます。見ていて「あの子自信ないのかな・・・」と聴いている 方もなんだか心配になってしまいますよね。 私はお辞儀の […]
ピアノのテキストのお下がり使いますか?
時々聞かれる事として「お姉ちゃんが使ってたテキスト使っていいですか?もったいない。」 結論から言うと 新しい楽譜を買ってあげましょう。 楽譜というのはレッスンを重ねるたびに書き込みが増えていきます。 この「書き込み」がピ […]